かわいい赤ちゃんが授かると言われております。
毎年9つ限定でご祈祷し、ご希望の方にお渡ししておりますが、赤ちゃんが既に授かったと、いうことで3つお餅がございます。
"ありがたい子授けのお餅"いかがですか。
南北朝時代に建てられた訶梨帝母天堂(重文)で、大晦日の夜にひし形に切った小豆餅を九つお供えして祈願をします。
そしてこのおさがりのお餅を戴くと、子宝に恵まれると昔から言われています
お餅が9つしかないので、
ご希望の方は、お寺までご連絡下さい。
☎︎0721-62-2134 観心寺
1/1〜5日の10時〜16時の間に子授け祈願を
受けに来れる方ご検討くださいませ。
・
・
…次回のお電話でのご予約は、
1月13日(㊗️月曜日) 9時より3月のご予約を受付致します。
050-3746-8600 観心寺KU-RI
Web予約は、1/1〜/15日までHPで受付致します。
…1/13(㊗️月曜日) 9時〜です。
お間違えないように
ご予約お待ちしております。
観心寺の境内からは少し離れています。
河内長野方面から、お寺の200メートル手前に小さい門があります。
【電車・バスの場合】
南海高野線及び近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス小深線「観心寺」下車
観心寺バス停からは、徒歩2分。
【お車の場合】
駐車場は川上駐在所前交差点を過ぎてすぐの駐車場にお停め下さい。
そこから約20メートルです。
◆営業時間:11時〜15時 完全予約制
◆営業日:月・火・水曜日
◆クレジットカード 不可
◆禁煙
◆限定20食とさせて頂いております。
◆駐車場あり