>>5月17日(水) KU-RIにてマルシェ開催
>>5月10日(水) 楠公祭のお知らせ
>>5月10日(水) 5月の予定
>>4月22日(土) アロマハンドトリートメントレッスンin観心寺
>>4月5日(水) 御開帳について
>>4月1日(土) 永代供養について
>>3月27日(月) 4月の予定
>>3月3日(金) 3月の予定
>>2月17日(金) 2月の予定
>>1月26日(木) 2月3日節分星祭について
>>1月12日(木) 御祈祷について
>>12日29日(木) 年末年始のご案内
>>12月28日(水) 年末年始の発送について
>>12月8日(木) 霊宝館拝観について
>>12日7日(水) 令和5年 厄年表
>>12月7日(水) 訶梨帝母天のお餅
>>12月6日(火) 12月の予定
>>11月2日(水) 11/3駐車場について
>>11月2日(水) 11月の予定
>>9月27日(火) 観心寺マルシェのご案内
>>9月11日(日) 9月の予定
>>8月8日(月) 現在開催中の特別展にて
>>8月8日(月) 8月の予定
>>7月10日(日) 京都国立博物館特別展A
>>7月1日(金) 京都国立博物館特別展
>>7月1日(金) 7月の予定
>>6月10日(金) 6月の予定
>>4月22日(金) 霊宝館拝観について
>>4月15日(金) 御開帳のお知らせA
>>4月8日(金) 御開帳のお知らせ
>>3月2日(水) 3月の予定
当寺は大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置し、西暦701年に修験道の開祖・ 役行者が開創され、 後に弘法大師空海が真言宗の道場とした寺院です。 境内には弘法大師の筆頭弟子道興大師実恵の墓、南北朝の英雄楠木正成の墓、第九十七代後村上天皇の御陵などがあり、 また関西花の寺二十五番霊場、 仏塔古寺十三番霊場、新西国客番霊場、 神仏霊場大阪十五番、 役行者霊蹟札所にも数えられています。